元住宅営業マンで、現在はフリーの立場から、家づくりのお役立ち情報をお伝えしております。
住宅営業として、過去に1,000組以上の家づくりをサポートしてきた管理人の実体験、および当サイトに寄せられた口コミをもとに、間取りや価格、保証や性能などの複数項目から桧家住宅の評判・口コミについてお伝えしていこうと思います。
▼この記事はこんな人にオススメ!▼
- 桧家住宅のリアルな評判を知りたい
- 桧家住宅の営業マンが言っていることは本当?と不安な方
- 他社と桧家住宅の評判を比較したい
- 桧家住宅に関する一通りの情報を知っておきたい
元住宅営業マンも納得の満足度
- 作成した間取りの数は、契約前プランのこだわりとアイデアの量に比例する!
- 見比べた見積書の数は、契約前の値引き交渉の知恵と材料の多さに比例する!
無料で間取り・見積書を取り寄せられるwebサービスを上手く活用し、理想のマイホームを必ず実現させましょう。
※まずは無料請求の手順と資料サンプルを確認したい方はこちらの記事でご紹介しております。
桧家住宅ってどんな会社?
皆様の中には、桧家住宅の評判や口コミについて気になっている方が多いのではないでしょうか。
桧家住宅は、もともとは東日本ニューハウスとして住宅事業をしておりましたが、2003年の1月に「株式会社桧家住宅」に商号変更し、その後
- エコな住まいづくりを提案
- 他者よりも2〜3割低価格で提案
- ワンストップソリューション
などを売りとして業績を伸ばし、2017年3月に東証二部上場、翌年2018年3月には東証一部上場を果たした成長ハウスメーカーです。
着工棟数も年々増加傾向にあり、今後はグループで売り上げ2000億円に達する見込みということなので、住宅事業の基盤がしっかりした会社だと言えるでしょう。
一方、
「桧家住宅って、ひのきが使われてるんだよね?」
「桧家住宅では、どうしてそんなに安く家が建てられるの?」
など、具体的な評判や口コミを含め、詳しい情報が出回っていないこともまた、事実でございます。
なので、この記事では、評判・口コミの情報について織り交ぜながら、色々と桧家住宅の情報を見ていくことにしましょう。
会社概要から考えられる桧家住宅の評判・口コミ
桧家住宅の会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社桧家住宅 |
---|---|
設立 | 1988年10月 |
資本金 | 5000万円 |
代表取締役社長 | 荒井 孝子 |
従業員数 | 930名(2018年12月31日時点) |
売上高 | 463億9,805万円(2018年12月実績) |
本社 | 東京都文京区後楽1-4-14 後楽森ビル12F |
扱う住宅の構造 | 木造住宅 |
販売エリア | 全国各地 |
住宅販売戸数 | 3,000棟/年間 |
理念 | いつも、新しい答えを。 |
以上が桧家住宅の会社概要です。
実は、桧を使わない桧家住宅
会社概要からは見えてこないというか、言っておかなければ勘違いしたまま認識してしまう方も多いと思いますのでお伝えすると、桧家住宅の家ではひのきは使われておりません。
私が住宅営業をしていたころ、桧家住宅と話を進めているお客様から、
と教えていただきました。
実際に、桧家住宅ではこのような構造用集成材が使われており、ひのきに関してはオプション扱いだそうです。
理由としては、耐久力・経年劣化防止で集成材を好む方が増えたのでひのきは使わなくなった、とのことですが、私個人的には完全にコストカットが目的だと思っております。
なので、ひのきの家が好みの方は、日本ハウスやサイエンスホームを見学されるのが良いかと思います。
販売棟数は中堅ハウスメーカー層の中でも上位
会社概要では、桧家住宅の販売棟数は年間3000棟とお伝えしておりますが、もう少し詳しく見てみると、
2015年度 | 2677棟 (実績) |
---|---|
2016年度 | 3037棟 (実績) |
2017年度 | 3195棟 (実績) |
2028年度 | 3443棟 (実績) |
と言ったように、毎年増加傾向が見られます。
少子高齢化に伴い住宅市場が縮小する中、販売棟数をむしろ右肩上がりで伸ばしていけるのは頼もしいと言えます。
他のハウスメーカーと比較しても、販売棟数は決して少なくはなく、桧家住宅として事業を発足してからは十数年間程度しか経っていないため、もう少し年月を重ねた時の桧家住宅が楽しみです。
桧家住宅はフランチャイズ方式のハウスメーカー
桧家住宅は全国で住宅販売を行なっているのですが、展開方法としてはフランチャイズ方式で事業を拡大しております。
フランチャイズのハウスメーカーに関する特徴は、こちらの「FC住宅のメリット・デメリット」で詳しく解説しておりますが、主な特徴として、
- 自社で下請けを行うため価格が安い
- 工務店と比べ品質が良い
- 全国各地のエリアで販売が可能
などが挙げられます。
一方で桧家住宅に寄せられた評判の中には、
「口コミサイトで桧家住宅の営業さんはしっかりしていると知ったんですが、私達の担当営業は接客態度がまるでなっていませんでした。」
「桧家住宅で家を建てましたが、事前に聞いていたアフターサービスの内容とは異なる対応をされました。」
などの批判的な口コミがちょこちょこと見られますが、これはフランチャイズメーカー特有の評判でごさいまして、
- 各加盟店ごとに対応力が異なる
- 引き渡し後のフォローは各店舗ごとで異なる
というように、本部と加盟店で分け隔てて事業展開を行なっている以上、このような弊害の発生は避けることができないみたいです。
桧家住宅の展示場を見学する際、気をつけて対応姿勢を確認しましょう。
桧家住宅と比較検討されやすいハウスメーカー
私が住宅営業マンとして働いていた経験の中で、桧家住宅と競合した経験も何度かございます。
その際にお客様が合わせて見ていたハウスメーカーや、当サイトに寄せられた評判・口コミから分析した「桧家住宅と比較検討されやすい」ハウスメーカーは以下の通りです。
桧家住宅と比較検討されやすいハウスメーカー
ユニバーサルホーム
サイエンスホーム
日本ハウス
一条工務店
タマホーム
etc…
上記のメーカーに共通するのは、
- ローコスト住宅
- ひのきの家、あるいは木造住宅
- 全国各地でモデルハウス見学可能
というか特徴でしょう。
特に木造住宅を建てたいと希望される方で、お手頃価格で家が建てられないか検討している方が桧家住宅を見学される傾向にありそうです。
その辺りの特徴も踏まえて、さらに細かく桧家住宅の情報や評判・口コミを見ていくことにしましょう。
桧家住宅の総合評価と項目ごとの評判・口コミ
この章では、桧家住宅の総合評価をご紹介し、その後で各項目ごとの評価内容に沿って評判・口コミを見ていきたいと思います。
総合評価は、桧家住宅の特徴を「①.会社の規模感」「②.住宅性能」「③.デザイン」「④.価格」「⑤.保証・アフターサポート」「⑥.住宅営業マンの対応力」の6項目に分類し、多角的にまとめたデータになります。
桧家住宅の総合評価 | |
▼桧家住宅の特徴▼ フランチャイズ式のハウスメーカーの中では新参者にも関わらずトップクラスの販売実績!Z空調やダブル断熱など、独特のネーミングにも興味惹かれる住宅会社です。 | |
会社規模/信頼度 | |
住宅性能 | |
デザイン | |
価格(坪単価) | |
保証/アフターサービス | |
営業マンの対応力 |
※「マイホームプランナー宛にいただいた評判・口コミ情報」「管理人ミトが住宅営業として働いていた時に身をもって体感した事実的情報」「管理人ミトが対応したお客様・ご契約者さまの感想・口コミ」「住宅産業新聞のデータ」「オリコン顧客満足度調査のデータ」等を総合的に加味した上で独自に作成した参考データとなります。
会社の規模感・信頼度
まずは、桧家住宅の会社規模について見ていきましょう。
先ほどご紹介した桧家住宅の企業概要の中で、
- 従業員数930名
- 年間販売棟数3000棟
- 全国各地で住宅販売を行う
などの情報がございましたが、これらの情報を見る限りでは、工務店や設計事務所と比べると組織の規模感に関しては安心できる内容だと感じます。
地方の工務店や設計事務所では、従業員数10名〜20名、中小ハウスメーカーでも300名〜400名規模で住まいサポートの提供を行なっております。
ただ、管理人個人的に感じているのは、
「フランチャイズのハウスメーカーなだけあって、各店舗によって対応がまちまちですね…」
「桧家住宅って名前なのにひのきを使うとオプションだなんて、反則ですよね!」
「友人が桧家住宅で家を建てたらしいのですが、引き渡し後のアフターサービスがまずいらしい…やっぱり安心感をとるなら大手ハウスメーカーですかね…。」
など、桧家住宅の規模に反して住まいサポートや企業姿勢に疑問を抱かれている口コミが多数確認できることです。
比較的大きな会社規模に伴ったサービス提供が行き届いていないと予想できます。
今後、評判の内容がネガティブなものになれば、桧家住宅の事業規模は縮小していくしかないでしょう。
暫定では桧屋住宅の基盤に対して安心しても問題ないですが、良くも悪くも今後の動向に注目です。
桧家住宅の性能評価
では、次に桧家住宅の家の性能に関して確認して参りましょう。
個人的に、管理人自身は桧家住宅の耐震性や断熱性に関して、フランチャイズにしてはとても考えて綿密に対策を練っていると考えております。
桧家住宅の耐震構造
多くの方が家づくりの際に関心が高い耐震性について、桧家住宅ではどのような評判が寄せられているのでしょうか。
「安く家を建てたかったので、工務店やローコストメーカーを中心に見学して回りましたが、桧家住宅は唯一頑丈なイメージを持ち、信頼できた。」
「桧家住宅の基礎や壁、また構造内には細かな耐震対策が施されており、坪単価40数万とは思えないハード面だと思いました。」
「自社で耐震実験を行なっている。また耐震等級3を保証してもらえる。故に耐震性が高い家を建てていると確信して契約した。」
など、比較的ポジティブなイメージの評判が多く、耐震性に関して安心できたため桧家住宅で家を建てた方からの口コミも見られました。
桧家住宅では、
ベタ基礎
足ではなく面で家を支える構法
基礎を見分けるポイントは、当サイトの「ベタ基礎・布基礎」の記事で詳しくご紹介しております。
ハイブリッド構法
柱や梁などの線材だけでなく、パネル面で家を支える構法
接合金物
木造住宅の欠点である接合部分の耐久性を大きく引き上げる
など、目には見えない部分に耐震性向上の工夫が多数確認できます。
私が住宅営業をやっていたころ、ローコスト住宅やフランチャイズメーカーに共通してデメリットに感じていたのは、
目に見えない基礎や壁内などの手薄な住宅構造
でごさいます。
価格を安くするために、素人では分からない部位に対して品質をガクッと落とすことは、実はよくあるお話です。
しかし、桧家住宅では大手ハウスメーカーがやっているような耐震対策を実施しており、結果として
全邸、耐震等級3
を確保することができております。
内容と結果が伴っているため、桧家住宅の耐震性能に対する評判は良くなって、上記のような口コミが増えたのだと言えます。
桧家住宅の断熱工法
。
断熱性に関しては良い評判
桧家住宅の断熱性に関する評判はまずまず良いですね。
「桧家住宅で家を建てました。日本の中では寒冷なエリアで家を建てたのですが、以前暮らしていたアパートと比較してとても暖かいです!」
「桧家住宅の家に住み始めてから結露が少なくなった気がします。特に冬場はそのことを実感しますね。」
「気密性の数値を教えてもらうことができず、別のメーカーの営業から怪しいのではと伝えられ、不安になって契約はしてません。」
など、割合としては良い評判内容が目立ちます。
中にはネガティブな口コミもございますが、断熱性に関しては良い結果と言えるでしょう。
断熱ラインは屋根、壁、基礎
桧家住宅の断熱ラインは
屋根・壁・基礎
でごさいます。
外張り断熱のメリットに関してはこちらの「外張り断熱のメリット・デメリット」の記事で詳しくご紹介しておりますが、桧家住宅の断熱ラインであれば、
- 冬場の足元からの底冷え
- 夏場の2階・3階の熱気
を大幅に解消することが可能です。
天井裏家床下から断熱してしまうことが理由ですね。
この辺りは、桧家住宅の断熱性の評判を大きく高める要因と考えられます。
桧家住宅の断熱材はアクアフォーム
桧家住宅で使用されている断熱材、それがアクアフォームでございます。
壁内に繊維気質の断熱材を敷き詰める充填断熱ではなく、壁の内側から断熱材を吹き付けて発泡させる、発泡系の断熱材でございます。
熱伝導率や耐久力を鑑みると、充填断熱で使用されるグラスウールの1.5倍程度の断熱力を誇ります。
ただ、管理人個人的に感じるのが、同じ発泡系の断熱材である
硬質ウレタンフォーム
や、外張り断熱で使用される
ボード状の断熱材
と比べると、断熱力はやや劣ります。
なので、大手ハウスメーカーと比較した際には、そこまで秀でた内容の断熱ではないことはお伝えさせていただきます。
それでも、上記のようなポジティブな評判が多く集まっておりますので、実際に桧家住宅に住んだ方の快適性に関しては一定の評価があると考えられますね。
気密性の数値は公表されていない
なお、桧家住宅の気密性能C値の数値は公表されておりません。
アクアフォームのC値基準を確認すると、
C値=2.0以下
とありますが、これは一般的な鉄骨メーカーと同様のC値ですのでそこまで良い内容ではございません。
高気密・高断熱住宅を謳っておきながら気密性が公表できない点、少し不安材料に感じてしまいます。
気密性の大切さに関してはこちらの「高気密住宅のメリット」の記事でご紹介しておりますが、万が一気密性が悪ければ、どれだけ性能の高い空調システムを導入しても意味がありません。
詳しくは上記の記事を参照願います。
桧家住宅には、全館冷暖房空調システムの
z空調
が備えられておりますか、生かすも殺すも気密性の仕上がり次第であると言えます。
桧家住宅の間取り・外観のデザインに関する評判
性能と合わせまして、桧家住宅のデザインに関する評判、口コミも確認しておきましょう。
桧家住宅の間取りや外観に関する評判は、
「スマートワンで契約をしましたが、間取りを変更することが不可能でした。契約する前にここまできつい規格があることを教えておいてほしかった…。」
「桧家住宅は、企画型の商品と自由設計型の商品が用意されていると営業から聞きましたが、実際のところ両方規格型住宅だと他のハウスメーカーの営業に教えてもらいました。」
「他のハウスメーカーと比べて、展示場で夢を見させて客引きをする姿勢が感じられなかった。私たち家族にとっては逆にリアリティのあるモデルハウスが見学できたのでよかった。」
などの口コミからも確認できるように、そこまで高いわけではなさそうですね。
ただ、上記の口コミの3つ目にある「リアリティのあるモデルハウス」については、管理人個人的に他のハウスメーカーと比べて良いなと思える点なので、軽く先にお伝えしておきます。
等身大のモデルハウスから感じる桧家住宅の企業姿勢
一般的なハウスメーカーであれば、
- 100坪規模の大きさ
- 総額1億円規模の内装・外装
- セレブを彷彿させるコンセプト
など、現実離れし過ぎている展示場にお客様を招き入れて、自社商品や会社説明を行い夢を見させます。
素敵な展示場の室内で説明を聞くことで、住まいづくりの軸を固めていないお客様であれば、営業マンの口車に乗せられて契約手前まで話が進んでしまうケースも本当にございます。
一方で桧家住宅の展示場は、できる限り等身大の大きさ・価格設定で建てられているため、「自分達が家を建てたら…」とイメージしながら見学することができます。
これは、「失敗しない家づくりで必要なステップ」でもご紹介しているように、入居者見学会に参加する要領で展示場を見学できるので、顧客目線にたった素晴らしい企業姿勢だと感じております。
住まいづくりを始められたばかりの方は、まず桧家住宅のモデルハウスへ見学に行くことをお勧めします。
※全国各地のモデルハウス全てが実寸大の規模感ではないので、見学に行く前には展示場の規模感を確認をしておきましょう!
桧家住宅の商品タイプは2つ
桧家住宅の商品タイプは、大きく分けて2つです。
- スマート・ワン
- スマート・ワン カスタム
スマート・ワンはコスト重視の家づくり専用住宅
スマート・ワンですが、まず基本的に間取り・外観の変更ができません。
その最大の理由はコストカットであり、建築に必要な資材や部品、材料一式を一括で管理することで極限まで抑えるため、価格変動が生じる可能性のあるデザイン変更ができないのですね。
なので、スマート・ワンの場合、
図のように、まず既存で用意されているAシリーズかVシリーズから商品パターンを選択し、その後、数種類の間取りから自分達にあった内容のものを選択、最後に外壁材や内装のカラー選択を行います。
家を作る、というよりも注文する、と解釈するのが適切な商品ですが、あまりに規制が強いので、
「最初は価格面で惹かれてスマート・ワンのAスタイルで契約検討していましたが、考えれば考えるほど、ここって無駄だよね?ここって私たちには不必要じゃない?というような不要箇所が出てきたので、カスタムタイプに切り替えました。」
というようなネガティブな評判も生まれます。
桧家住宅の中でもデザインに魅力があるというよりは価格面に魅力がある商品だと言えますので、ご家族様の中で納得できるデザインであればスマート・ワンをおすすめしますが、デザインにこだわりが強い方は「スマート・ワン カスタム」をお勧めいたします。
スマートワンカスタムは、実は自由設計ではない
一方、スマート・ワン カスタムですが、桧家住宅のホームページや営業マンの説明の中で、
桧家住宅の自由設計モデル
と説明される風潮があるようです。(当サイトに寄せられた評判・口コミから)
しかし、元住宅営業マンとして適切な情報をお伝えするならば、スマート・ワン カスタムに関しても、
家の外枠を固定していれば、その中の部屋配置を組み替えることができる
だけなので、完全に企画型住宅であると断言できます。
本当の自由設計であれば、
- 敷地に合わせた間取り・外観のプラン二ング
- 設計士あるいは建築士によるデザイン提案
- 外枠が変更となっても対応可能
などの特徴が見られますが、桧家住宅側で大枠が固定されている時点でスマート・ワン カスタムは自由設計ではないのです。
こちらは、スマート・ワン カスタムの外観ですが、自由設計の家同士を見比べているにも関わらず、何処と無く似ておりませんか?
ただ、口コミの中には、
「スマート・ワンでは叶えられなかった間取りがカスタムに切り替えることで実現して、満足のできる住まいが建ちました!」
というような良い評判内容も見られるため、どこまでデザインにこだわるかによって良し悪しの捉え方が変わりそうですね。
長期優良住宅の全邸取得や耐震性、快適性など、桧家住宅の魅力ポイントは他にございますので、デザインに拘りが強い方にはそこまで向いていないハウスメーカーかも知れませんね。
価格(坪単価)/お買い求めやすさ
桧家住宅の坪単価ですが、50万円〜65万円が最多価格帯であると確認できました。
桧家住宅の坪単価を見て、
(あれ?意外に高いんだな…。)
と感じた方も多いのではないでしょうか。
桧家住宅は、
- 間取り・外観の企画化
- 引き渡し後のアフターサポートの簡素化
- FC化から削減されるマージンでコストカット
等の工夫により、大手ハウスメーカーと比べて低価格で家づくりを行うことが可能ですが・・・
一方で、
- Z空調
- アクアフォーム断熱
- 長期優良住宅の全邸取得
など高品質な素材や設備を備え付けているため、決して安かろう悪かろうの住宅を扱っているわけではなく、結果的にフランチャイズメーカーの中では高い部類に入ってきますね。
個人の考え方次第ですが、私の意見としては桧家住宅の価格に関してはむしろポジティブな印象を持っていて、ある程度の品質を担保した住宅を安価に建てることができる点が、桧家住宅ならではの良さかなと考えています。
そこまで突出した安さではないにも関わらず、
「資金計画が成り立つか不安でしたが、桧家住宅で理想通りの家を建てることができました!」
「木造住宅メーカーを数社比較検討しておりましたが、同じグレード・同じ間取り・同じ坪数で比較したら桧家住宅が1番低価格でした。」
というような、価格に関する評判が良い結果が見受けられます。
もちろん他の会社から見積もりを取り寄せることは大切ですが、桧家住宅であれば理不尽な高額見積もりを提示されることは、まずないでしょう。
保証とアフターサポートの評判
桧家住宅の保証とアフターサポートについてですが、以下のようなフォローアップが備えられております。
桧家住宅の保証 | 引き渡し後10年間(最大20年目まで延長可能) |
---|---|
桧家住宅のアフターサポート | 引き渡し後10年間(最大20年目まで延長可能) |
こちらは極々一般的な内容で、可もなく不可もない内容であることが確認できます。
元住宅営業マンからの意見として、上記のように延長保証を行う場合、
- 引き渡し後10年目に有料メンテナンスを実施する必要がある
- 桧家住宅に依頼する必要がある
- 場合によっては100万円を超える作業費が請求される
など、延長に際するハードルはなかなか高いことをお伝えさせていただきます。
家を建てていただいた方の中には、あえて延長保証を行わないご家族様も多くいらっしゃいましたからね。
桧家住宅の評判の中にも、
「瑕疵担保責任保険の保証と設備保証のみ加入してますが、建築してから10年目以降に切れるので、不具合が起きたら自分達で修復しなければならないのが不安…。」
という口コミが見られました。
住宅営業マンの対応力とその口コミ
最後に、桧家住宅の営業マンですが、こればっかりは本当に「お客様と営業マン」の相性にもよるので、何とも言えないですね。
なぜなら、桧家住宅はフランスチャイズのハウスメーカーですので、各加盟店ごとに対応が大きく異なります。
営業マンに対する評判には、
「桧家住宅の展示場に行ってアンケートを書いたら、次の日から頻りに電話をかけてくるようになった。子供も寝てる時間帯に電話するのは勘弁してほしい。」
「新人さんだったからでしょうか、桧家住宅の営業さんからはほとんど何も教えて貰えませんでした。展示場の記憶も薄いです。」
といったように、両極端な口コミが見られております。
逆に言えば、自分達と相性が良い営業マンがいる桧家住宅加盟店で家づくりを行えば、長き渡るお付き合いも億劫ではなくなるでしょうから、2〜3店舗足を運んでみることをお勧めいたします。
当サイトに寄せられた桧家住宅の評判・口コミのご紹介
桧家住宅の評判、口コミをいくつか掲載させていただきます。
住宅営業マン時代の経験より、管理人が伝える「桧家住宅の評判・口コミ」
この記事の前半でもお伝えしましたが、私が住宅営業マンとしてハウスメーカーで勤務していた頃、桧家住宅を検討されているお客様の接客をした経験が何度かございます。
その時に出会ったお客様から仕入れた情報や、実際に管理人が感じる桧家住宅の印象について、当該メーカーの評判・口コミという形でお伝えいたします。
桧家住宅で家を建てるのに向いているのはこんな人
当サイトに寄せられた桧家住宅の評判・口コミから考えられる「桧家住宅で家を建てるのに向いている人」はこのような方々でございます。
▼評判・口コミから考えられる、桧家住宅での建築が向いている方▼
- 大手ハウスメーカーより2〜3割コストダウンした家で契約したい方
- グラスウールの充填断熱では心もとなく、発泡系の断熱材が使用された家を建てたい方
- 長期優良住宅に拘りがある方
- そこまでデザインに関してこだわりがなく、メーカー側にある程度決めてもらいたい方
以上の内容に当てはまる方は、桧家住宅に間取りや見積もりの作成依頼をしてみるのもいいかもしれません。
最後に…桧家住宅と他社を比べてみることの重要性
いかがでしたでしょうか?
この記事では桧家住宅の評判・口コミをご紹介して参りましたが、桧家住宅でマイホーム計画を進める・進めないに限らず、他のハウスメーカーと比較をすることは、早い段階で必ず行って下さい。
住宅営業マンに一切会わずに、複数社の間取りと見積もりを比較・検討することができます。
自宅から、スマホでもPCでも5分ほどで入力が完了し、600社を超えるハウスメーカーから一括で無料請求ができますので、ぜひ使ってみてください。
※「資料請求、どうしようかな…」と迷っている方は、先に資料請求の手順・郵送方法を確認してみましょう。