元住宅営業マンで、現在はフリーの立場から、家づくりのお役立ち情報をお伝えしております。
住宅営業として、過去に1,000組以上の家づくりをサポートしてきた管理人の実体験、および当サイトに寄せられた口コミをもとに、間取りや価格、保証や性能などの複数項目からポラスグランテックの評判・口コミについてお伝えしていこうと思います。
▼この記事はこんな人にオススメ!▼
- ポラスグランテックのリアルな評判を知りたい
- ポラスグランテックの営業マンが言っていることは本当?と不安な方
- 他社とポラスグランテックの評判を比較したい
- ポラスグランテックに関する一通りの情報を知っておきたい
元住宅営業マンも納得の満足度

- 作成した間取りの数は、契約前プランのこだわりとアイデアの量に比例する!
- 見比べた見積書の数は、契約前の値引き交渉の知恵と材料の多さに比例する!
無料で間取り・見積書を取り寄せられるwebサービスを上手く活用し、理想のマイホームを必ず実現させましょう。
※まずは無料請求の手順と資料サンプルを確認したい方はこちらの記事でご紹介しております。
Contents
ポラスグランテックってどんな会社?
この記事をご覧の方の中には、ポラスグランテックの家が気になっている方や、そもそもポラスのどの商品で家を建てるか迷われている方が多いのではないでしょうか。
関東エリアで家づくりを行う大手住宅会社「ポラス」の商品の中には、大きく分けると5つの住宅モデルが存在しておりますが、その内の一つにポラスグランテックの家があります。
北辰工務店 | 木造軸組構法 |
---|---|
ポウハウス | 木造軸組構法 |
モクハウス | 木造軸組構法 |
ハスカーサ | 木造2×4、2×6 |
ポラスグランテック | 鉄骨造・RC住宅などの非木造 |
ポラスの家は、価格や性能、デザイン、住宅構造などにそれぞれ特徴が存在しておりますが、管理人個人的に、ポラスグランテックは他の商品と比べて特に特徴的な側面のある住宅だと感じております。
先に、ポラスグランテックの会社概要をざっとご紹介しておきます。
会社概要から考えられるポラスグランテックの評判・口コミ
ポラスグランテックの会社概要は以下の通りです。
会社名 | ポラスグランテック株式会社 |
---|---|
設立 | 昭和53年8月 |
資本金 | 5000万円 |
代表取締役社長 | 中内晃次郎 |
従業員数 | 不明 |
売上高 | 不明 |
本社 | 埼玉県 越谷市 南越谷1-15-1 南越谷ラクーン 3F |
扱う住宅の構造 | 鉄骨造・RC造 |
販売エリア | 埼玉県・千葉県 |
住宅販売戸数 | 不明 |
理念 | 「できる」を叶える家。 |
ポラスグランテックの建物の多くは「賃貸住宅」や「マンション」などの大型建築物
その理由は、ポラスグランテックの主軸商品がアパートやマンションなどの賃貸住宅だからです。

つまりポラスグランテックは、ポラスが長年培ってきた「地域密着の住まいサポート」のノウハウを生かし、土地活用や賃貸経営、不動産投資のコンサル兼建築を得意とするハウスメーカーだと言えます。
ポラスグランテックのアパートやマンションを建てた方の口コミとしては、
「親から譲り受けた土地があったのですが、変形地だし建築規制がかかるエリアだしで持て余しておりました。土地活用したらどうだと友人から勧められて見学に行った先がポラスグランテック。変形地に対応した建物を提案してくださり、大変助かりました。
」
「長年埼玉県を中心にマーケティングを行ってきた会社だけあって、ポラスグランテックのご担当者様の知識はとても豊富でした。自分の状況にあった最適なご提案と、性能とデザインの高さを担保した素敵なアパートを建てていただきました。」
など、ポジティブな評判が多く確認できます。
ただ、賃貸や店舗併用で戸建住宅の建築を計画される方は少ないため、マイホーム購入を考えられているご家族様の目に留まることは、まずございませんでした。
ポラスグランテックの「AffecT GRAN」は、ポラスグループで唯一の非木造住宅を建築可能
ポラスグランテックでは、2018年の12月より重量鉄骨造の注文住宅を販売開始しました。
その名も「AffecT GRAN」です。

重量鉄骨ならではの大開放・大開口空間の実現と、高い性能を活かした個性的なデザイン提案が魅力の商品でございます。
AffecT GRANが販売開始されてからまだ期間が浅く実績も少ないのですが、ポラスの特徴やポラスグランテックの評判・口コミを絡めながら、AffecT GRANの情報を中心にこの記事でご紹介させていただきます。
ポラスグランテックと比較検討されやすいハウスメーカー
私が住宅営業マンとして働いていた経験の中で、ポラスグランテックと競合した経験はございません。
そこで、当サイトに寄せられた評判・口コミや、管理人の住宅営業時代の経験からポラスグランテック(AffecT GRAN)と比較して検討されやすい特徴を持っていると感じたハウスメーカーを以下にご紹介します。
ポラスグランテック(AffecT GRAN)と比較検討されやすいハウスメーカー
ヘーベルハウス
セキスイハイム
パナホーム
ダイワハウス
百年住宅
etc…
特徴的な非木造住宅の要素から、鉄骨造やコンクリート住宅を得意とするハウスメーカーの商品と比較検討されるケースが多いと考えられます。
▼PC・スマホで一括請求▼
ポラスグランテックを含む複数のハウスメーカーから間取り・見積もりを直接自宅へ無料請求できます!
※まずは無料請求の手順と資料サンプルを確認したい方はこちらの記事でご紹介しております。
ポラスグランテックの総合評価と項目ごとの評判・口コミ
この章では、初めにポラスグランテックの総合評価をご紹介し、その後で各項目ごとの内容に沿って評判・口コミを見ていきたいと思います。
総合評価は、ポラスグランテックの特徴を「①.会社の規模感」「②.住宅性能」「③.デザイン」「④.価格」「⑤.保証・アフターサポート」「⑥.住宅営業マンの対応力」の6項目に分類し、多角的にまとめたデータになります。
ポラスグランテックの総合評価 | |
![]() | |
▼ポラスグランテックの特徴▼ ポラスグループの中で唯一の非木造住宅を建築している住宅会社。もともとは賃貸経営者向けの大型建築物(アパートやマンション、店舗併用住宅など)を主な商品としておりましたが、2018年12月に重量鉄骨造住宅「AffecT GRAN」が登場したことにより、マイホームの購入先としても検討可能に! | |
会社規模/信頼度 | |
住宅性能 | |
デザイン | |
価格(坪単価) | |
保証/アフターサービス | |
営業マンの対応力 |
※「マイホームプランナー宛にいただいた評判・口コミ情報」「管理人ミトが住宅営業として働いていた時に身をもって体感した事実的情報」「管理人ミトが対応したお客様・ご契約者さまの感想・口コミ」「住宅産業新聞のデータ」「オリコン顧客満足度調査のデータ」等を総合的に加味した上で独自に作成した参考データとなります。
それでは、総合評価の各項目の内容に沿って、ポラスグランテックの評判・口コミを解説してまいります。
会社の規模感・信頼度
まず、ポラスグランテックの会社規模や、そこから得られる会社の信頼度についてですが、
- ポラスグランテック(AffecT GRAN)に携わる従業員数は不明
- AffecT GRANの建築実績自体が少ない
- 主に埼玉県のみでしか事業展開を行っていないため、ポラスグランテックとしての知名度が低い
などの側面から考えれば、中小規模のメーカーや大手のビルダー会社と比べて規模感・信頼感は、共に低いと考えられます。
特に、AffecT GRANの販売が開始されてからまだ間もないので、多くの方々にとって過去の実績や施工事例から安心感を得ることが難しく、マイホームを任せる際には「本当に大丈夫だろうか」と悩む方がほとんどでしょう。
でも、一方で管理人個人的には、
- ポラスグループの実績・経験を継承した住まいづくりを展開
- 賃貸住宅・大型建築物の施工実績が豊富なので、住宅の品質に関しては信頼感が高い
- 地域密着型の住まいサポートを行ってきたからこそ、エリアの特性を活かした提案が可能
という側面も存在していると感じております。
だからこそ、ポラスグランテックは本当に安心して家を任せらる会社かどうか、家の性能や間取り、価格や営業マンとの相性など、総合的に情報を収集して決めるようにしましょう。
会社規模だけでハウスメーカーを決める方はいないと思われますが、万が一大手ハウスメーカーのブランド重視のご家族様は、知名度の低さからポラスグランテック(AffecT GRAN)はあまり魅力的に感じないかもしれません。
グランテックの住宅性能の評価
次に、ポラスグランテックのAffecT GRANに関して、耐震性や断熱性などの性能面について見ていきましょう。
ポラスグランテックの性能面に関する評判は、
「基礎には鉄筋コンクリートを、柱には重量鉄骨を使用しているので、他社の軽量鉄骨住宅と比べると耐震性に関しては数段大きな安心感を感じることができました。」
「鉄骨は暑いと聞いていましたが、やはり夏場は暑いですし、さらに言えば、冬場の一階は暖房を入れても床下から冷えてくるので、体感温度は基本的に寒いです。床暖房は必須かと思われます。」
など、ポジティブな口コミの内容もあれば、室内の快適性に関してややネガティブな印象が残る特徴もございました。
AffecT GRANの耐震性能は圧倒的な充実度
先にお伝えしておくと、AffecT GRANの耐震性に関しては、かなり充実した内容となっております。
住宅構造は重量鉄骨ラーメン構造
既にお伝えしている通り、AffecT GRANは鉄骨造住宅でございます。
当サイトでも過去にご紹介した通り、鉄骨造の家には大きく分けて、
- 軽量鉄骨
- 重量鉄骨
の2種類ございますが、AffecT GRANは後者の重量鉄骨造の住宅構造となります。

鉄骨の住宅構造につきましては、こちらの記事で詳しく解説しております。
重量鉄骨でございますので、AffecT GRANで使用される柱や梁の鉄骨は厚さ6mm以上の分厚い素材であり、戸建住宅では3階建て・4階建ての家で採用されることの多い耐震性・耐久性に優れた構造の家と考えることができますね。
結果的に、AffecT GRANでは全邸に関して耐震等級3をクリアする耐震性・耐久性を兼ね備えた仕様となっております。

基礎は頑丈な鉄筋コンクリート基礎
AffecT GRANの基礎部分は、幅およそ350mm・深さおよそ800mmの頑強な鉄筋コンクリートの布基礎を採用しております。

一般的には布基礎よりベタ基礎の方が耐震性・耐久性に優れていると考えられておりますが、AffecT GRANの場合は建物の荷重と強度のバランスを計算にて算出し、計算結果に合わせた基礎設計を行うため、布基礎でもベタ基礎と同格の耐久力を実現しておりますね。
布基礎とベタ基礎に関しては、下記の記事で詳しく解説しております。
高耐久のALCパネルを採用
また、AffecT GRANではALCパネルを耐力壁として採用しております。

特に鉄骨ラーメン構造との相性がよく、耐震性・耐久性はもちろん、防音性や耐火性に関しても優れた高性能部材と言えます。
管理人個人的にも、ALCパネルが高層ビルなどの大型建築物にも採用されている部材であることから、耐力壁の観点からもAffecT GRANの強度はかなり強いと考えております。
AffecT GRANの断熱性能はそこまで優れた内容ではない?
一方で、AffecT GRANの断熱性能に関しては、耐震性に勝る性能は備えられておりません。
AffecT GRANの断熱材
AffecT GRANで使用される断熱性は、各部材ごとによって異なっております。
断熱材の挿入箇所 | 断熱材 |
屋根 | 高性能グラスウール |
外壁 | ALCパネル×ウレタンフォーム |
床 | コンクリート×床材 |
開口部 | 複層サッシ |
管理人個人的に、外壁に使用されているウレタンフォームは良い仕様だと感じますが、その他の断熱に関してはそこまで手厚く感じておらず、特に床に関しては「コンクリート×床材」と謳っておりますが、裏を返せば特に断熱材が使われていない事と同義です。
開口部の複層サッシに関しても、他社で標準的に採用されているものであることから、家の快適性に関して注力している商品ではないと感じますね。
とは言え、AffecT GRANの建築地の基準値はクリア
そうは言っても、AffecT GRANの断熱性は、新省エネ基準の第5.6地域の基準をクリアしており、決してお粗末な仕様とは言えません。
特に断熱性や気密性を最優先に考えた家づくりがしたい方であれば、AffecT GRAN以外の木造住宅を検討することをオススメしますが、基準をクリアしているのであれば満足という方であれば、さほど気にされることはないかと思われます。
ポラスグランテックの間取り・外観のデザインに関する評判
次に、ポラスグランテック(AffecT GRAN)の間取りや外観などのデザイン面に関してご紹介していきます。
ポウスグランテックのデザインは、他のポラスの商品はもちろん、ポラス以外のハウスメーカーと比較しても、一風変わったデザインが特徴的ですね。
ポラスグランテックの外観に関する評判・口コミ
AffecT GRANの建築実例が少ないため、ポラスグランテック全体としての評判・口コミにはなりますが、
「木造住宅では出すことできない質感と頑丈さを醸し出した外観で建ててもらうことができ、とても満足しています。もちろん費用は高かったのですが、タイルや鉄骨の使用によって、今後のリフォーム時のメンテナンス時に回収できる見込みです。」
「車が趣味なので、ビルトインガレージの家を建てたいと考えておりました。ポラスグランテックで提案をいただいたプランでは、室内からの観賞用に加え、外観の一部として車のデザインを組み込んだプランを作成いただき、私たちの予想をはるかに上回ったデザインが実現して大満足しております。」
などのポジティブな内容の口コミが多く、評判も良いことが確認できますね。
特に、ポラスグランテックで使用される外壁は総タイルとなっており、汚れが付着しにくく劣化も少ないことはもちろん、見た目の高級感がサイディングと比べて圧倒的に高いです。
また、柱や梁などの構造の強度が高いため、大開口のカーテンウォールなどのデザインも自由に設計可能です。
AffecT GRANを含め、ポラスグランテックのデザインは外観を重視して家づくりがしたい方に、特におすすめと言えるでしょう。
ポラスグランテックの間取りに関する評判・口コミ
一方で、AffecT GRANを含むポラスグランテックの間取りに関して、管理人個人的にはやや物足りなさを感じております。
鉄骨住宅・コンクリート住宅に共通のすることではございますが、やはり木造住宅と比較した際に、細やかな間取りの調整や導線の工夫にこだわりを持たせた設計が難しいので、四角いプランが基本形となります。
もちろん、希望の間取りが全く実現できないというわけではありませんが、木造住宅を販売するハウスメーカーの提案プランと比べると、細部のこだわりに差が出てくることが考えられます。
評判の内容としても、
「大開放空間やビルトインガレージなど、他ではできないようなデザインを提案してもらうことができました。ただ、私たちの理想としては、夫が夜勤で私が通常の勤務スタイルといった共働きなので、そのライフスタイルに合わせた間取りや導線を叶えたい想いがありました。その手の対応については難しいようでした。」
など、ややネガティブな口コミも確認されております。
とはいえ、ポラスグランテックを含め、鉄骨やコンクリート住宅であれば、木造住宅にはできないダイナミックな空間演出が可能なので、ホビールームやスカイリビングなどの特殊な間取りの家を建てられる点は、AffecT GRANのメリットとも言えます。

価格(坪単価)/お買い求めやすさ
ポラスグランテックの価格面に関する評判ですが、
「友人の紹介でポラスの家を検討していたことがありますが、耐震性のことを考えて鉄骨住宅を建てたいと希望したところ、ポラスグランテックの商品を提案されました。友人から聞いていた坪単価は大体50万円いかないくらいでしたが、ポラスグランテックの坪単価は70万円〜って感じで、ギャップがありすぎたのでお断りしました。」
「ポラスグランテックでアパートの投資物件を建築いただいきました。他のビルダーも何社か検討しましたが、私の希望通りの土地と一緒に提案してもらったので、ポラスグランテックで契約することを決めました。価格帯に関しては、他の鉄骨住宅と比べると同じくらいか、デザインによってはやや高いといった印象です。」
など、ネガティブな意見や口コミが多く確認できました。
ポラスグランテック(AffecT GRAN)の平均的な坪単価はおおよそ75万円〜100万円といったところでしょうか。
ポラスの商品の中では圧倒的に高い価格帯の商品と言えますね。

ただ、管理人個人的に、他のポラスの商品に関しては、自社でプレカットを実施することによって価格を抑えたローコストな木造住宅がラインナップされておりますが、ポラスグランテックの家に関しては住宅の構造から異なりますので、比較すること自体が間違っていると考えております。
私が住宅営業をしていた頃にも鉄骨メーカーやRC造のプランとバッティングしたことが何度もございますが、それらの商品と比べた際には、決して高すぎる住宅とも考えられません。
何にしても間取り・デザイン次第で大きく金額が変動しますので、ポラスグランテックのAffecT GRANで家づくりを希望される方は、一度見積書を提案してもらうことをオススメします。

保証とアフターサポートの評判
ポラスグランテックの保証・アフターサポートに関してですが、結論からお伝えすると比較的良い内容だと言えます。
AffecT GRANを含め、ポラスグランテックでは引き渡し後のサポートをポラスのアフターメンテナンス部門が請け負っておりますので、長年ポラスが培ってきた保証体制やアフターメンテナンス体制の恩恵を受けることができ、評判や口コミの内容からも、引き渡し後の安心感は高いですね。
具体的に、ポラスグランテックの保証とアフターサポートを切り分けてご紹介します。
ポラスグランテックの保証は10年間+10年間
まず、ポラスグランテックの保証ですが、引き渡し後10年間の通常保証に加え、追加でさらに10年間の延長保証サービスが備えられていることが確認できました。

私が住宅営業マンとして勤務していた頃、引き渡し後の保証としては瑕疵担保責任保険(国が定めた必要最低限の保証基準)に加入しているのみの住宅会社が多く見られましたが、ポラスグランテックは独自で追加10年間のメーカー保証が受けられるため、一般的な他のメーカーよりも手厚いですね。
ただし、追加の10年保証を受けるためには、「引き渡し後15年目までに有償メンテナンス工事を実施すること」が条件なので、何もしなければ引き渡し後10年間で保証終了となります。
ポラスグランテックのアフターサポート
ポラスグランテックのアフターサポート期間は、残念ながら詳細な情報が得られませんでした。
ただし、ポラスグループでは長期間の無料点検サポートを実施しておりますし、ポラスグランテックに関しても、

このように、何かあった際にすぐに対応してもらえる地域密着体制が整っておりますので、何も対策を打っていないハウスメーカーと比べると安心感が大きいでしょう。
ただし、大手のハウスメーカーと比べた際には、やや物足りなさを感じてしまうかもしれないので、引き渡し後のアフターサポートを重視したマイホーム計画を立てられている方は、契約前にサポート内容をしっかりと確認するようにしておきましょう。
マイホームを建てるに際し、アフターサポートの重要性に関しては、下記の記事で詳細に解説しております。
住宅営業マンの対応力とその口コミ
ポラスグランテックの営業マンの評判・口コミに関しては、
「引っ越してきたばかりの私たちに、地域柄特徴的な内容の話や今後資産価値が上がりそうなエリアなど、土地探しからお手伝いしてもらうことができ、ポラスの営業マンはとても頼りになりました。」
「他のメーカーの営業マンとは馬が合わなかったですが、ポラスの営業マンだけは本音で話ができたように感じます。契約した後も打ち合わせで顔を合わすことができ、嬉しかったですし頼もしかったです。建築先を人で決めたと言っても過言ではございません。」
など、口コミの総数自体は少ないにせよ、総合的にはポジティブな内容の評判が多く見られます。
もともとポラスグランテックは、他のポラスグループの家と同様に地域密着型の住まいサポートを行ってきた会社ですので、営業マン自身の評判が悪いとすぐに噂が回ってしまうので、ここまで長期的な事業展開はできていないと感じます。
また、ポラスグランテックの営業マンは「賃貸経営」や「店舗併用型住宅」の提案を得意としており、私が住宅営業マンとして働いていた頃にこのような商品を扱う営業マンは大体ベテランの知識豊富な営業マンが多いので、AffecT GRANの提案を受ける際にも、同様のサポートが期待できます。
とは言え、営業マンもあくまで人間なので、相性次第では信頼してマイホームを任せられないケースも発生し得る話です。
下記の記事などを参考にして、信頼できる営業マンかどうか、しっかりと確認してから契約するようにしましょう。
元住宅営業マンが伝授!本当に「信頼できる住宅営業マン」を見極める方法
当サイトに寄せられたポラスグランテックの評判・口コミのご紹介
ポラスグランテックの評判、口コミをいくつか掲載させていただきます。
ポラスグランテックで家を建てるのに向いているのはこんな人
当サイトに寄せられたグランテックの評判・口コミから考えられる「ポラスグランテックで家を建てるのに向いている人」はこのような方々でございます。
▼評判・口コミから考えられる、ポラスグランテックでの建築が向いている方▼
- 埼玉県・千葉県で家づくりを希望される方、または土地を所有されている方
- 高耐震に拘りがあり、木造住宅より鉄骨住宅の家に住みたい方
- タイル外壁のデザインが好きな方
- 店舗併用住宅や、賃貸目的の建物を建築されたい方
- 重量鉄骨ならではのダイナミックな間取り・デザインで家を建てたい方
以上の内容に当てはまる方は、ポラスグランテックに間取りや見積もりの作成依頼をしてみるのもいいかもしれません。
最後に…ポラスグランテックと他社を比べてみることの重要性
いかがでしたでしょうか?
この記事ではポラスグランテックの評判・口コミをご紹介して参りましたが、ポラスグランテックでマイホーム計画を進める・進めないに限らず、他のハウスメーカーと比較をすることは、早い段階で必ず行って下さい。
住宅営業マンに一切会わずに、複数社の間取りと見積もりを比較・検討することができます。
自宅から、スマホでもPCでも5分ほどで入力が完了し、600社を超えるハウスメーカーから一括で無料請求ができますので、ぜひ使ってみてください。
※「資料請求、どうしようかな…」と迷っている方は、先に資料請求の手順・郵送方法を確認してみましょう。