元住宅営業マンで、現在はフリーの立場から、家づくりのお役立ち情報をお伝えしております。
住宅営業として、過去に1,000組以上の家づくりをサポートしてきた管理人の実体験、および当サイトに寄せられた口コミをもとに、間取りや価格、保証や性能などの複数項目から一条工務店の評判・口コミについてお伝えしていこうと思います。
▼この記事はこんな人にオススメ!▼
- 一条工務店のリアルな評判を知りたい
- 一条工務店の営業マンが言っていることは本当?と不安な方
- 他社と一条工務店の評判を比較したい
- 一条工務店に関する一通りの情報を知っておきたい
元住宅営業マンも納得の満足度

- 作成した間取りの数は、契約前プランのこだわりとアイデアの量に比例する!
- 見比べた見積書の数は、契約前の値引き交渉の知恵と材料の多さに比例する!
無料で間取り・見積書を取り寄せられるwebサービスを上手く活用し、理想のマイホームを必ず実現させましょう。
※まずは無料請求の手順と資料サンプルを確認したい方はこちらの記事でご紹介しております。
一条工務店の気になる評判
「最近、一条工務店で家を建てている友人が多いんですよね〜」
「総合住宅展示場へ足を運んだら、一条工務店の足止めがすごかった…」
「実際の家の仕様はいいんだろうか…」
一条工務店の評判はとても多いのですが、「本当のところどうなの?」というように、実際の内情が分からない部分もまだまだ多いように感じます。
一条工務店といえば、木造の住宅に特化して、全国で住宅販売事業を行なっている会社ですよね。
「工務店」という名前にも関わらず、大手ハウスメーカーの出店する総合住宅展示場へ乗り出しており、そして着工数をみるみる上昇させております。
「会社概要」から考察する一条工務店の評判
一条工務店の会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社一条工務店。 |
---|---|
設立 | 1978年9月 |
資本金 | 5億4,460万円 |
代表取締役社長 | 岩田 直樹 |
従業員数 | 約4,900名(2017年3月31日現在) |
売上高 | 3,946億円(2017年3月31日現在) |
本社 | 静岡県浜松市西区大久保町1227-6 |
扱う住宅構造 | 木造住宅 |
販売エリア | 全国の都道府県(沖縄県を除く) |
住宅販売戸数 | 約12,000戸(「住宅産業新聞(2017年6月)」のデータを参照 ) |
理念 | 家は、性能。 |
販売戸数の増加率で考えるとハウスメーカートップ
一条工務店の2013年度の年間販売戸数は「約9,500棟」というデータがあります。
2017年度のデータで考えれば「12,000棟」ですから、約2,500棟の販売戸数の増加に成功しているのですね。
一方で、消費税の増税や人口減少の情勢背景から、大手ハウスメーカー各社では「販売戸数の減少」を記録する会社がほとんどです。
例)各社2013年度と2017年度の販売戸数の変動表
ハウスメーカー名 | 2013年販売戸数(戸) | 2017年販売戸数(戸) | 推移 |
積水ハウス | 約17,500 | 約12,500 | 約5,000戸DOWN |
---|---|---|---|
ヘーベルハウス | 約11,000 | 約10,000 | 約1,000戸DOWN |
ダイワハウス | 約10,500 | 約9,500 | 約1,000戸DOWN |
住友林業 | 約95,00 | 約8,500 | 約1,000戸DOWN |
三井ホーム | 約4,000 | 約3,300 | 約700戸DOWN |
セキスイハイム | 約11,000 | 約95,00 | 約1,500戸DOWN |
ミサワホーム | 約9,000 | 約7,000 | 約2,000戸DOWN |
パナホーム | 約6,500 | 約5,500 | 約1,000戸DOWN |
一条工務店 | 約9,500 | 約12,000 | 約2,500戸UP |
「日本全体の新設着工戸数の減少」が確認される中、右肩上がりに販売数を伸ばしている理由には、何かわけがありそうですね。
このデータを裏付ける一条工務店の評判・口コミとして、
- 他のハウスメーカーを圧倒する高気密・高断熱の住宅が気に入った
- 性能がいいにも関わらず、大手ハウスメーカーと比べて金額がお求めやすい
- 販売数が増えているので、安心感が持てる
というような評判・口コミが挙げられます。
一条工務店は全国販売を展開している
工務店という名を背負いながらも、一条工務店は約5,000名の従業員を抱え、拠点を日本全国(沖縄県を除く)に構えられております。
販売数が増加している理由の一つでしょうが、拠点の数・その拠点で働く従業員の数から考えても、会社の規模感を大きくし、そして地盤を固められている印象が持てますね。
また、一条工務店は、他の大手ハウスメーカーが行うような「CM放送」や「大掛かりな広告施策」をほとんど行なっていないにも関わらず、ここまで知名度を拡大させることができたのは、他ならない「全国の営業マン」の頑張りではないでしょうか。
- 「一条工務店の営業マンは、とにかく自社の商品に自信を持っていた」
- 「中には、押しの強すぎる営業マンもいた」
- 「総合展示場の呼び込みがひときわ激しかった」
というような評判も確認できておりますが、「営業マンの努力、エネルギー」が良くも悪くも現れている証拠だと考えられますね。
一条工務店と競合比較されるハウスメーカー
私が住宅営業マンの仕事をやっていた頃、一条工務店とバッティングする機会はとても多かったように振り返ります。
一条工務店を検討しているお客様が他に検討していたハウスメーカーとして、
- セキスイツーユーホーム
- セキスイハイム
- 住友林業
- 地元の工務店
- etc
このような会社名を挙げることができます。
一貫性のないハウスメーカーのように感じられますが、
- 木造の住宅を比較検討したい方(一条工務店vsセキスイツーユーホーム(積水化学工業の木造住宅)、住友林業)
- 性能比較されたい方(一条工務店vsセキスイハウス(積水化学工業の鉄骨造住宅))
- 金額検討されたい方(一条工務店vs地元の工務店)
というように、様々な検討比較がされている証拠ではないかと感じておりました。
逆に考えられることは、
- 「一条工務店は性能が大変優れている」
- 「一条工務店の快適性は、他の大手ハウスメーカーにも負けていない」
- 「一条工務店の価格帯は、他の家よりも安い」
というような評判に直結しているとも言えます。
▼PC・スマホで一括請求▼
一条工務店を含む複数のハウスメーカーから間取り・見積もりを直接自宅へ無料請求できます!
※まずは無料請求の手順と資料サンプルを確認したい方はこちらの記事でご紹介しております。
「ハウスメーカーの特徴」から考察する一条工務店の評判
ここでは、「一条工務店の住宅・会社の特徴」から評判を考察していきます。
以下は、一条工務店に関する特徴を「会社の規模感・信頼度」「家の性能」「間取り・外観等のデザイン」「坪単価(お求めやすさの度合い)」「保証・アフターサポート」「住宅営業マンの対応力」といったような多角的な項目内容別にまとめた評判のサマリーデータです。
一条工務店の総合評価 | |
![]() |
|
会社規模/信頼度 | |
住宅性能 | |
デザイン | |
価格(坪単価) | |
保証/アフターサービス | |
営業マンの対応力 |
※「マイホームプランナー宛にいただいた評判・口コミ情報」「管理人ミトが住宅営業として働いていた時に身をもって体感した事実的情報」「管理人ミトが対応したお客様・ご契約者さまの感想・口コミ」「住宅産業新聞のデータ」「オリコン顧客満足度調査のデータ」等を総合的に加味した上で独自に作成した参考データとなります。
上記項目の内容に沿いながら、一条工務店の評判を考えていきます。
会社の規模感・信頼度
まず、会社の規模感・信頼度に関してですが、
- 年間販売戸数12,000棟の実績
- 全国に拠点展開
- 従業員数約5,000人
という会社概要データからも考えられるように、「一定の安心・信頼感」を抱くことはできそうです。
一歩で、ここ数年で業績を伸ばしてきているため、
- 国の省エネ基準の改変後の動向
- 建築数年後のアフターサポート面
- 耐久性に関する裏付けの薄さ
という切り口から考えると、万全の信頼を寄せるまでには至らないとも考えられます。
その点に関する評判・口コミは少ないのが現状ですからね。
一気に業績を伸ばしている企業は疑いやすいという事実現象もありますが、今後も継続して業績を伸ばし続けることでさらに会社信用は大きくなりますので、このポイントに関しては随時更新していこうと思います。
家の性能
一条工務店は自社のHPで、「一条工務店が選ばれる理由」に関してこのように解説しております。

「家は、性能。」と理念を掲げているように、性能に関しては強くこだわっていると思われますか、果たして本当に安心でできる性能を保持しているのでしょうか。
一条工務店の家の性能については内容が盛りだくさんとなったため、下記の記事で別途解説しております。

お時間があればぜひ参照ください。
間取り・外観等のデザイン
間取りや外観などのデザインに関しては、「商品規格タイプ」によって様々であることが確認できております。
一条工務店のHPでも、小さくそのような表記がされておりますね。

また、口コミの中で、
「契約前の間取り提案は2回まで(これは支店によって変わるかもしれませんが)の制限があった…」
というような内容も確認できました。
契約前に「提案されている商品規格のデザイン自由度、そしてその坪単価」については確実に確認すべき事項であることは別の記事でもお伝えさせていただきましたが、このように「契約前の提案回数制限」があることで、理想のデザインを実現できない可能性は、残念ながら上がってしまうと考えられます。
坪単価(お求めやすさの度合い)
一条工務店の坪単価は「45万〜65万」と、他のハウスメーカーと比べると「お求めやすい」価格設定であることがわかりました。
工務店の性能値よりも高いものが得られて、かつ金額をハウスメーカーに比べても抑えられることは、消費者目線で考えた時に「お得感」がありますね。
「金額的に予算内に収まったのが一条工務店だったので契約した!」
という口コミ・評判も多いのは、この坪単価設定からも納得です。
保証・アフターサポート
一条工務店の保証・アフターサポートに関しては「やや物足りなさ」を感じます。
これは、「大手ハウスメーカー」の保証・アフターサポートと比較した場合の話なので、地元の工務店と比べた場合は、ある程度の満足感は得られると感じますが。
30年間保証と謳っているが…
一条工務店では「30年間保証」を掲げる保証・アフターサポート体制を作っています。

しかし、中身を確認してみたところ、
「10年目・20年目の点検を行い一条工務店の求める有料のメンテナンス工事を行なった場合」に、プラス10年の保証が付くというようなものなので、実質初期保証期間は30 年間ではありません。
「50年間点検」や「60年間無料点検サポート」を実施している大手ハウスメーカーと比べると、アフターサポートの期間に関しては少ないと感じますね。
30年後の保証期間が過ぎた後も、「迅速に駆けつける体制」は整っているとの記載はありますが、「何かあってからでは遅い!を防ぐアフターメンテナンス」は期待できなさそうです。
一方で、国の定める瑕疵担保責任の期間(10年間)の保証が一般的な工務店と比べると、多少手厚い印象を感じることができますね。
住宅営業マンの対応力
住宅営業マンの対応力に関しては、「全国各地でばらつきがある」と思われます。
また、「間取りの提案回数の制限や」、「建築地が確定しない段階での契約クロージング」が行われている口コミ・評判があるので、「本当にお客様のマイホーム計画」を考えた時に親切な対応なのかどうかは疑問点が多いですね。
ただし、営業マンによっては本当に親身になってお客様を支えている方もいらっしゃることは、私が住宅営業マンの仕事をしていた時に確認していますので、本当に人によるのだと思います。
口コミから知る一条工務店の評判
一条工務店の口コミを掲載しておきます。
私が競合した経験から伝授したい一条工務店の評判
私も住宅営業マンをしていた経験の中で、一条工務店の営業マンとバッティングする機会がとても多かったことを覚えております。
競合することで肌で感じた一条工務店の印象を、評判・口コミとして記載させていただきます。
一条工務店で建築するのに向いている人はこんな人
これまでご紹介してきた一条工務店の評判・口コミから考えられる「一条工務店で建築をすることをお勧めしたい」方は、このような人たちです。
●評判から考えられる「一条工務店での建築が向いている人」●
・高気密・高断熱の住宅にこだわりたいお客様(実際の数値確認は行ってくださいね)
・性能で妥協したくないけど、予算も抑え目でマイホームの計画を立てたい人
・床暖房などを搭載し「冬はとにかくぽかぽか暖かく、快適に過ごしたい」と第一優先で考えている方
このような方々は、一条工務店での建築が向いていると考えられます。
最後に…一条工務店と他社を比べてみることの重要性
いかがでしたでしょうか?
この記事では一条工務店の評判・口コミをご紹介して参りましたが、一条工務店でマイホーム計画を進める・進めないに限らず、他のハウスメーカーと比較をすることは、早い段階で必ず行って下さい。
住宅営業マンに一切会わずに、複数社の間取りと見積もりを比較・検討することができます。
自宅から、スマホでもPCでも5分ほどで入力が完了し、600社を超えるハウスメーカーから一括で無料請求ができますので、ぜひ使ってみてください。
※「資料請求、どうしようかな…」と迷っている方は、先に資料請求の手順・郵送方法を確認してみましょう。